こんにちは!港北区日吉駅近くの大久保ピアノ教室です。
私が生徒の演奏を途中でとめないワケ
レッスンで私は、生徒の演奏は必ず最後まで聴きます。
途中で弾きなおしたり、分からなくなったりしても、です。
これは、お子さまの頑張りを認めて最後までやり遂げる(弾ききる)力を育むために
私がもっとも大切にしていることです。
最後まで聴いてほしかった
私が小学生のころ、大変きびしい先生についていました。
(昭和はきびしい先生が多かったこともありますが…)
前回のレッスンで注意されたことを次に言われないように
頑張って練習して行きましたが、
途中でとめられたときの「えっ」という気持ちは今でも忘れられません。
先生のお考えがあったことはいまならよくわかりますが、
頑張ったことを少しでもわかってほしかった、というこの時の思いが
いまの私の指導に繋がっています。
頑張りが自信に変わります
ですから、私の教室に通ってくれている子どもたちには
私と同じ思いをさせたくありません。
最後まで弾けたことをひとつの成功体験として
自信にしてほしいと考えています。
コメントをお書きください