こんにちは!港北区日吉駅近くの大久保ピアノ教室です。
生徒のツメがのびているので
「学校で先生に注意されない?検査あるでしょ?」
と聞くと
「何それ!? ツメの検査なんてないよ〜」
との返しにびっくり!
私が小学生だったころは、先生が抜き打ちでツメが伸びていないか検査するのは当たり前でした。
最近は、少なくとも教室の近隣小学校ではまったくないようです。
長くのびているツメは、ピアノを弾くのには不向きです。
正しい手指の形を保つことがむずかしくなります。
ツメが鍵盤にあたってカチカチ音を立てることもありますね。
速い動きに対応できません。
音色を弾き分けることがしにくくなります。
手のひらを上にしたときに指先からツメが余裕で見えていたら、これは長すぎ。
(ピアノを弾かなくても小学生としては長い、と私は思います。)
「友だちのピアノの先生ね、おばあちゃんなんだけどね、ツメのびすぎって言って、先生に切られちゃったの!」
私より少し上の世代の先生なんだと思いますが、お気持ちわかります。
(私にはさすがにそこまではできないのですが…💦)
イイ演奏をするためにも、ツメがのびすぎていないかのチェックはするようにしましょう。
できる子は自分で切ってもいいのですが、くれぐれも深爪には注意して( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
コメントをお書きください