こんにちは!港北区日吉駅近くの大久保ピアノ教室です。
昨日のレッスンから♪
小学生の👧ちゃんは、新しい曲を宿題にすると、
決まって「え〜、むずかしそう」「ムリ〜、できない〜」と口にします。
新しい曲は難しい、という思い込みがあるようです。
もちろん、最初から完璧に弾く必要はありません。
大切なのは「頑張る気持ち」なのです。
前回のレッスンでは、指のトレーニング教本と曲集からの宿題3曲が、すべて新しい曲になってしまいました。
少し弾いて見せても「ムリ〜」と言っていましたが、👧ちゃんは一週間後のレッスンで、頑張って練習したことがよく分かる演奏を聴かせてくれました。
(おかあさまも、頑張って練習していました、と仰っていました)
私は、新しい曲を最初から「本来の速さで、間違えずに、強弱をつけ、暗譜する」ことなど求めていません。
それができたら素晴らしいことではありますが、
大切なのは、「頑張って練習した」という過程だと思っています。
生徒たちにいつも伝えているのは、「やればできる」ということ。
楽譜を見ただけで「無理だ」と諦めてしまうのではなく、まずは挑戦してみてほしいのです。
生徒たちには「やればできる」という自信を、ピアノを通して身につけてほしいと願っています。
コメントをお書きください