こんにちは!港北区日吉駅近くの大久保ピアノ教室です。 ピアノレッスンは、いつもは指のトレーニング教本からスタートして、次に曲集へと進むのですが、今日はその順番を変えることにしました。...
音符を見て即座に音名を書くことを繰り返すことで速く、確実に読める力をつけていきます。
手がちいさいために楽譜通りの音が弾けない(=とどかない)ことがあります。
無理しすぎるのはよくないですが、ちょっとの頑張りでとどくようになりますよ。
いつも元気にレッスン室に入ってくる生徒さん、 この日は神妙な面持ちでした。 話を聞いてみると、学校から帰ってくるのがいつもより少し遅くなってしまったことで、 お友だちと遊ぶ時間と宿題が予定通りにいかないというのです。 本人は真剣です。 そこでレッスン前にお話しタイムとなりました。...
3歳男の子の体験レッスンの様子です。
こちらの予定通りにいかないのは当然なのが未就学のお子さんのレッスンですが、レッスンが進むにつれて私のマネをして上手にリズム打ちができました♪
新しく宿題になった曲の初レッスン♪
一週間練習をがんばった曲、残念なことに一つだけ音の読み間違いがありました。そんな時の私の対応は?
ピアノを習う、というと、幼稚園保育園から小学生というイメージを持たれるでしょうか?
スタートが何歳であっても、ぜひ中学生、高校生と、長く続けてほしいですね。
大人の方が始められるケースも珍しくありませんよ♪
レッスンで〇がもらえるとき(=合格!)とは、どのように弾けたときでしょうか。
止まらないで弾けたとき?
間違えずに弾けたとき?
それとも・・・
当教室にご入会をお考えの方に体験レッスンをご提供しております。
限られた時間ではありますが、レッスンの様子、受けているお子さまの様子をご覧ください。
講師との相性はとても大切です。
体験レッスンを通してお確かめください。
横浜市港北区のピアノ教室、大久保ピアノ教室、大久保充栄(みちえ)です。
このたび、ブログをはじめました。
よろしくお願いいたします。
まずは、ご挨拶と教室の簡単なご紹介をさせていただきます。